2024年5月30日木曜日

漢字ミニテストの練習

  今日は、漢字ミニテストの練習をしました。

漢字ミニテストとは、1枚10問のテストで、漢字ドリルから問題が出されます。合格をしないと大変になるので、みんな練習を頑張っています。

その様子を見て、自分も頑張ろうと思いました。   

                                       

        ↑漢字カレンダー(ミニテストの日が分かり、宿題も分かる。

        ↑ミニテスト練習の様子

2024年5月29日水曜日

運動会練習とソーランビートの踊りの練習をしました。

今日の体育は運動会練習とソーランビートの練習をしました。
運動会練習もソーランビートも4年5年6年は高学年として全員頑張っているので運動会でも白組
赤組どちらもできればどっちも応援よろしくお願いします。

2024年5月28日火曜日

運動会練習(全体練習)

 


今日は全校で、開会式と閉会式の練習をしました。
紅組と白組どちらが勝つか楽しみです。

クイズです‼
去年の運動会で、勝ったのは何組でしょうか?
答えは、コメントでお願いします。

2024年5月22日水曜日

書写


 今日の授業で書写をしました。

「道」の漢字を書きました。最後のはらいに気をつけて書きました。今日からの漢字だったので、まだうまくかけませんでした。これからたくさん練習してうまく書けるようになりたいです。

ピタゴラスイッチ

 今日の図工の時間にピタゴラスイッチを完成させて、動画をとってキャンバで編集しました。

完成させて、成功した動画を取るのは大変で何回も取り直しました。とったあとはキャンバでピタゴラスイッチの音源を足して編集をしました。みんなの作品も見たいです。

2024年5月19日日曜日

お話のたまて箱を読んでもらいました

僕たちは今日お友達のお母さんに読み聞かせしてもらいました。本は「どんなかんじかな」という本を読んでもらいました。その本の内容は障害者の気持ちを考えられる話です。読んでくれたお母さんありがとうございました

早く走るコツ

 今日の体育は、体育館で早く走れるコツを教えてもらいました。

そのコツは、足を90度にすることと足の切り替えを早くすることです。

足を上げる練習と足を早く切り替える練習をしました。多分みんな明日には筋肉痛です。

その教えてもらったことを活かして運動会の徒競走頑張ります!


2024年5月16日木曜日

原稿用紙の書き方


原稿用紙の書き方は、⇒
やじるしの向いている方向のように書くそうです。来週の国語の時間に作文を書き始めます。
作文の書き方を教わり、これからの作文が上手く書けそうです。

理科(種の観察)

 今、理科の学習で、いんげん豆の種を観察しています。

↓観察カード↓


少し目が出てきました。成長するのが楽しみです。

クイズです

種子は、空気がなくても発芽する

◯か✕かどちらでしょう!

答えはコメントでお願いします。

2024年5月15日水曜日

体育の50m走ぎめ


今日は、50m走の走る順番を決めました。

運動会の徒競走で、走る順番を決めたり、くじでメンバーを決めました。

運動会は6月にあるので、練習頑張ります。

応援宜しくお願いします。 

2024年5月12日日曜日

授業参観(国語)

今日はお家の人たちに授業参観を来ました。国語の授業では最初に漢字のミニテストをやって、親に見られていて、すごく緊張しました。次にメインの国語の「いつか大切なところ」をやりました。亮太の気持ちを表すところをやりました。授業参観は緊張しましたけど楽しかったです。


楽しい家庭科の時間

 

先週の金曜日に家庭科で待ちに待った調理実習をしました。茹でたじゃがいもと、ほうれん草のおひたしを作りました。じゃがいものポイントは爪楊枝がスポットささったら完成です。ほうれん草のポイントは1分茹でるとシャキシャキして、1分半茹でると柔らかくなります。美味しく作れて、楽しかったです。

みんな準備するエプロンや三角巾など忘れる人もいなく、とても楽しみながら学びました。
次回はゆで野菜サラダを作るのでとても楽しみです。

2024年5月8日水曜日

楽しい図工の時間

 今日は図工の時間にピタゴラ装置を作りました。まだとちゅうですが、だんだん完成に近づいてきています。ドミノや段ボールトミカなどを使って完成させます。一番むずかしかったのはスタートのジグザグコースでした。みなさんも家で、ピタゴラ装置を作ってみてください。そして僕たちの作ったピタゴラ装置が完成したらいつかブログにのせるので、楽しみにしてください。


2024年5月7日火曜日


今日の56時間目で総合のエシカル消費について授業をしました。みんなで買い物ランキングを一人ずつなやなんでかんがえていました。それで一番投票が多かったのはAの値段のやすいものをいしきするのが多かったです。一方で作っている人や作っている会社を意識している人は少なかったです。えしかるをいしきしたかいものをどれだけしていなかったかがわかりました。これからもみんなでエシカル消費の授業を頑張っていきます。

2024年5月6日月曜日

書写「草原」

今日の書写の授業で「草原」を書きました。
書くときには見本は設計図だということを教わったのでそれに気をつけました。

きれいにかけるようになるように頑張ります。

1年生を迎える会

 先週は1年生を迎える会がありました。

原山小学校の目当ての強い子、優しい子、きらり輝く子、を一年生に教えて縦割りの班で一年生と楽しくレクをしました。

予定していた本番は、2回雨で延期になりましたが今日は晴れてよかったです!

2024年5月1日水曜日

エシカル消費

今日の学習では、5年生のテーマである「エシカル消費」について学習しました。 7Rや地球温暖なども先生に説明してもらいました。 そして、私達と同じぐらいの子達がみんなのために働いていてありがたく思いました。 3.5%の人たちがエシカル消費に協力すれば、少しでもよくなるということがわかりました。 少しでもエシカル消費に協力したいと思いました。