2025年11月26日水曜日

社会 戦国の世から天下統一へ


今日の社会の授業では豊臣秀吉は、天下統一をするために、どのようなことを行ったかについてまとめました。豊臣秀吉は天下統一するために太閤検地や刀狩を行って、武士が支配する社会のしくみを整えていったことがわかりました。

2025年11月20日木曜日

理科

今日の理科の授業で土地の作りと変化をやりました。今回勉強した場所は木下貝層という場所の勉強をして土地の変化や印西市の近くには海がないのに貝があることや12年前までは印西市は海の中にあったから貝の化石があることがわかった。また次回の12月の授業では実際に行くのでみんな楽しみにしています。

 

2025年11月19日水曜日

雨の歌の旋律づくり

今日の一時間目に音楽で雨の歌の旋律づくりをしました。雨の歌の旋律づくりは、二人組で自分の旋律と相手の旋律を合わせて作りました。僕のペアも、みんなのペアもすごく良い旋律になっていました。


2025年11月18日火曜日

理科


今日の3・4時間目に理科の授業がありました。【3時間目にはてこの働き】のプリントを3枚やりました。みんな難しく考えていたけど先生が優しく教えてくれたので、みんな理解していました。4時間目には【ふるさと印西学】という授業をしました。テーマは【印西の土地は、どのようにしてできたのだろうか?】というテーマで授業を進めていきました。
今日は合唱部の郡大会があって13人いませんでした。

ここでクイズ
今日のクラスは何人だったでしょう。
①3人
②11人
③8人
どれでしょう?









 

























正解は・・・・
③の8人でした。

2025年10月22日水曜日

体力測定

 今日は1時間目に体力測定で握力と長座体前屈をしました。

握力を測定するまでは漢字テストをして待っていました。


2025年10月9日木曜日

国語

今日の3時間目に国語の授業をしました。授業の最初に「ぼく」の「子ぎつね」に対する心情の変化でお互いに気になったところを質問し合いました。その後に、「ぼく」の「子ぎつね」に対する心情の変化を書きました。来週もがんばりたいです。


ここでクイズです。

このお話の名前はなんでしょう。

①きつねの窓
②きつねの家
③きつねの火




















答えは①のきつねの窓です

2025年10月7日火曜日

バス席を決めました

 今日は修学旅行のバス席を決めました。バス席では誰も嫌な気持ちにならずに決めることができてよかったです。修学旅行まで後もう少しなので学校生活でもしっかりとしていくように頑張ります。