2025年7月16日水曜日

引っ越し


 今日は、引っ越しがありました。今教室やオープンスペースにあるものはすごく重いのでみんなで協力して運びました。
疲れたけど2学期の新しい教室が楽しみです。

2025年7月6日日曜日

情報探求

今日は5、6時間目にインターネット上に投稿やコメントをすると、二度と消えないことについて学びました。僕達は改めてインターネットの使い方について注意しようとおもいました。しかし悪いだけのものではありませんでした。本当は、人間が生活をより良くするために作られたものでした。それとフェイク画像とフェイクニュースについても注意しようと思いました。

ここでクイズです。

この画像はフェイクニュースに使われたものでしょうか。

❶○ ❷✕























正解は❶の○です。

2025年6月23日月曜日

社会


 今日の2時間目に社会の時間に縄文時代の特徴や文化などを学びました。縄文時代では今のゴミ箱のような役割をしている貝塚というもので食べ終わったゴミや骨を捨てる役割をしていました。クイズを最初にしてみんな楽しそうにしていました。

 

2025年6月19日木曜日

家庭科ナップザック

 今日は家庭科2時間を使ってナップザックを縫いました。

1時間目はナップザックのしつけをまち針を使ってやりました。

2時間目はナップザックの脇をぬことをしました。

みんなの様子です


2025年6月15日日曜日

プールのシャワーが冷たすぎる😨

今日、プール授業がありました。みんな楽しみにしていました。プールに入る前の、シャワーが冷たすぎて、辛かったと思いました。 流石にプールの温度は大丈夫だと思っていたけど、下半身が入った途端、体が凍りそうになりました。徐々に寒さは抜けてきたんですが、今日もうちょっと気温が上がってくれると嬉しかったです。あと3回しかないので、楽しんでいきたいです

2025年3月20日木曜日

学年レク

 

今日の五時間目に学年でレクをしました。
ドッジボールと増やし鬼をしました。ドッジボールは1対1で同点で、増やし鬼は二組の子が最後まで残って勝ちました。五年生の間に学年であまりレクをしたことがなかったし、とても楽しかったです。また来年にでも学年みんなでレクをしたいです。

2025年3月13日木曜日

算数の授業

 今日はここ最近で宿題に出ていたのを一気に確認しました。

変わり方についての学習の問題が出ました。変わり方の勉強は今までの学習を活かして問題を解くことができました。6年生ではもっと難しい問題が出ると思うので、6年生になってもこれまでの学習を活かして、頑張っていきたいです。